ページの先頭です

伊計島セミナー2024 presented by 数理の翼

開催期間:2024年3月24日(日)~28日(木) 開催期間:2024年3月24日(日)~28日(木)

SCROLL

数理の翼 伊計島セミナーとは

 『数理科学に強い関心を抱く』中学生・高校生を対象とした4泊5日の合宿形式のセミナーであり、
日本全国から中学生・高校生が集合し、地域や学年を超えたネットワークが形成されます。
セミナーでは講師やスタッフを含めた全ての人々と時間を共有し、
深い交流を持つことで、学び、主体的に考え、対話したり、最先端の研究の一端を垣間見ることで、
普段の学校生活では得られない体験をすることができます。

数理の翼とは

セミナー概要 OVERVIEW

開催日程

2024年3月24日(日)~28日(木)

応募締切
2024年1月12日(金)20時
参加費

1万円(滞在費の一部として)

※滞在費および、セミナー実行委員が指定する
自宅最寄り空港からの往復航空券は、
当法人にて負担いたします。

※滞在費および、セミナー実行委員が指定する
自宅最寄り空港からの往復航空券は、
当法人にて負担いたします。

開催地
沖縄県うるま市伊計島
主催
特定非営利活動法人 数理の翼
特別協賛
学校法人 角川ドワンゴ学園
後援
うるま市教育委員会 / 文部科学省
招待予定人数
25名程度

募集要項はこちら


個人情報保護方針はこちら


プログラム PROGRAM

講義 講義

講義

 数理科学をはじめとする科学の各分野から、第一線の研究をなさっている著名な研究者の方々を数名招待し、それぞれの専門分野に関する密度の濃い話がなされます。講師の先生方には、中学生・高校生だからといって遠慮することの無いハイレベルな講義をしてくださるようお願いし、極めて濃密な講義が行われています。
 あまり馴染みのない分野もあるかもしれませんが、すべての講義に対して興味を持って聞いてみてください。今までとは違った興味が芽生えたり、もっと数理科学を好きになったりするかもしれません。講義の内容が十分には理解できないということもしばしばあるかもしれませんが、自分にとって未知なことが沢山ある、ということを認識し、講義をききながら疑問点や興味が自然発生的に湧いてくることを重視しています。これらの疑問点や興味は、セミナーの中で講師の先生方に直接質問したり、他の参加者と話し合う中で、解消されたり、あるいはより一層深く掘り下げられていきます。
 また数理の翼セミナーは40年以上の歴史を持ち、過去参加者であった同窓生の中には、既に大学・研究所などで研究職に携わる方も増えてまいりました。そこで、このようなセミナーOB・OGの中からも講師を引き受けて頂いています。

夜ゼミ 夜ゼミ

夜ゼミ

 数理の翼主催のセミナーが長年受け継いできた伝統のひとつに「夜ゼミ」があります。夕食後の自由時間に、大学生スタッフや参加者、また講師の先生方が自由にゼミを開き、就寝時間が来るまで白熱した議論が行われます。
 ゼミの内容は、昼間の講義についての解説や疑問点に関するものから、数理科学の諸分野をテーマに、参加者の皆さんが熱中していることを発表、討論したりするもの、さらには、科学観や人生観を語り合うものなどと、多様性に富んでいます。
 個々の興味分野について情報交換できる場であると同時に、全国から集った参加者との交流により、新たな世界に出会える空間でもある、そんな「夜ゼミ」を皆さんの学びへの熱量を存分に活かせる機会として提供します。

企画 企画

企画

 社会において、科学は様々な分野が複雑に絡まり合って人々の豊かな暮らしを支えています。社会がより一層複雑な問題を孕む現代においては、分野の区分を超えた横断的な知が求められています。皆さんの持つ数理科学の知識も、他の誰かと協力することにより、想像もしないような力を持つかもしれません。
 『企画』では、皆さんそれぞれの数理科学への関心を武器に、体験型の企画に取り組んでもらいます。困難にぶつかった時は、皆さんの武器を思い出し、仲間を頼りに歩を進めましょう。いつもとは違う教室で、新しい興味との出会いがあるかもしれません。様々な分野への興味関心を持つ仲間たちとの交流は、皆さんの世界を必ずや広げることでしょう。

講師紹介 SPEAKER

Hayato Chiba Hayato Chiba

千葉 逸人先生

Hayato Chiba

東北大学 材料科学高等研究所 教授


2009年
京都大学 情報学研究科 博士課程修了
博士(情報学)取得
2009年
九州大学 数理学研究院 助教
2013年
九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 准教授
2019年
東北大学 材料科学高等研究所 教授
Noriko Hosoya Noriko Hosoya

細谷 紀子先生

Noriko Hosoya

東京大学大学院医学系研究科
疾患生命工学センター
放射線分子医学部門 准教授


1993年
東京大学医学部医学科 卒業
1999年
東京大学大学院医学系研究科 内科学専攻修了
博士(医学)取得
1999年
東京大学医学部附属病院 血液・腫瘍内科 医員
2000年
日本学術振興会特別研究員 (PD)
2003年
東京大学大学院医学系研究科 特任助手
2005年
東京大学医学部附属病院 無菌治療部 助手
2006年
東京大学大学院医学系研究科 疾患生命工学センター 助手
2007年
東京大学大学院医学系研究科 疾患生命工学センター 助教
2012年
東京大学大学院医学系研究科 疾患生命工学センター 講師
2018年
東京大学大学院医学系研究科 特任准教授
2019年
東京大学大学院医学系研究科 疾患生命工学センター 准教授
Naoyuki Sakumichi Naoyuki Sakumichi

作道 直幸先生

Naoyuki Sakumichi

東京大学 大学院工学系研究科
化学生命工学専攻 特任准教授


2006年
京都大学理学部理学科 卒業
2008年
京都大学 大学院理学研究科 化学専攻 修士課程(修了)
2009年
京都大学 日本学術振興会特別研究員DC2
2012年
京都大学 大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 博士課程(修了)
2012年
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻 特任研究員
2013年
理化学研究所 日本学術振興会特別研究員PD
2015年
お茶の水女子大学 ソフトマター教育研究センター 特任助教
2018年
東京大学大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻 特任研究員
2020年
東京大学大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻 特任助教
2021年
東京大学大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻 特任講師
2023年
東京大学大学院工学系研究科 化学生命工学専攻 特任准教授
Koichiro Eto Koichiro Eto

江渡 浩一郎先生

Koichiro Eto

産業技術総合研究所主任研究員 /
メディアアーティスト


1997年
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 修了
2002年
産業技術総合研究所 情報処理研究部門 特別研究員
2003年
東京芸術大学美術学部 講師
2004年
産業技術総合研究所 情報技術研究部門 研究員
2010年
東京大学大学院 情報理工学系研究科 博士課程修了
2018年
産業技術総合研究所 人間拡張研究センター
共創場デザイン研究チーム 主任研究員
Miho Hatanaka Miho Hatanaka

畑中 美穂先生

Miho Hatanaka

慶應義塾大学理工学部化学科 准教授


2006年
慶應義塾大学理工学部化学科 卒業
2008年
慶應義塾大学大学院理工学研究科 基礎理工学専攻 修士課程(修了)
2009年
慶應義塾大学大学院理工学研究科 助教
2011年
慶應義塾大学大学院理工学研究科 基礎理工学専攻 博士課程(修了)
2011年
京都大学福井謙一記念研究センター フェロー
2015年
近畿大学理工学部 理学科化学コース 助教
2015年
JSTさきがけ研究員
2017年
奈良先端科学技術大学院大学 特任准教授
2020年
慶應義塾大学 理工学部化学科 准教授

スタッフ紹介 staff

よくあるお問い合わせ  Q&A

参加可能な学年を教えてください。
セミナー時点で中学1年生から高校2年生相当が対象です。詳しくは募集要項をご覧ください。
結果はいつごろわかりますか?
1月下旬までにメールにて連絡します。
講師の先生方には講義時間以外
質問等できるでしょうか?
はい、できます。講師の先生方には基本的には食事を共にして夜ゼミにも参加していただき、参加者の皆さんと積極的に交流を持っていただいています。
セミナーに部分参加することはできますか?
部分参加は基本的に認められません。全日参加できる方のみ応募してください。
他の参加者のレベルに
ついていけるのか不安です。
参加していただくあなた自身もセミナーを構成する重要な要素になります。好奇心に満ちあふれたまっすぐな目を忘れずに持ってきてください。知らないことや分からないことを恐れず積極的に参加することで、数理の翼伊計島セミナーをより輝きの増した魅力的なものにしていきましょう。
セミナーについてあらかじめ
質問したいことがあります。
island2024@npo-tsubasa.jp までお気軽にご連絡ください!