第41回数理の翼夏季セミナー

第41回数理の翼夏季セミナー

【重要なお知らせ】第41回数理の翼夏季セミナー 再開催のご案内

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、2020年度の『第41回数理の翼夏季セミナー』を中止としておりましたが、この度、あらためて2021年8月に開催することを決定いたしました。詳細は本サイトの開催概要をご覧ください。

なお、本実行委員会としては十分な感染症対策を行った上で開催する予定ではありますが、新型コロナウイルスの感染状況や、政府・自治体などの対応方針によっては再度中止、もしくはオンライン開催となる可能性もございます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

参加者募集開始は5月中旬以降を予定しております。本公式サイト、ならびに公式Twitterアカウントの最新情報をお待ちいただきますよう、お願い申し上げます。

2021年4月27日 第41回数理の翼 夏季セミナー実行委員会

お知らせ

2021-06-27

メールにて参加者決定通知をいたしました。差し上げたメールが確認できない場合はwing41@npo-tsubasa.jpまでお問い合わせください。

2021-06-17

参加者募集を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

2021-05-24

「よくある質問」を更新しました。昨年(2020年度)開催予定だった「第41回数理の翼夏季セミナー」にご応募くださっていた方も、今回あらためて再応募していただく必要がございます。お手数ですがよろしくお願いいたします。

2021-05-22

募集要項を公開し、参加者の応募受付を開始しました。

2021-04-27

「【重要なお知らせ】第41回数理の翼夏季セミナー 再開催のご案内」 を公開しました。
あわせて、本サイトの各種情報を更新しました。

2020-03-29

「第41回数理の翼夏季セミナー中止のお知らせ」を公開しました。

2020-03-03

本ウェブサイトを公開しました。

応募方法 参加者募集は終了しました。
旧ポスター(2020年度版)はこちら

Twitter

セミナーの情報や準備の様子は
Twitterからもご覧ください

開催概要(2021年度版)

第41回数理の翼夏季セミナーは高校生のための3泊4日合宿型数理科学セミナーです。 フィールズ賞受賞数学者広中平祐氏創始のセミナーで今年で41回目を迎えます。

開催日程 2021年8月7日(土) - 10日(火)
会場 山梨県近郊
主催 特定非営利活動法人 数理の翼
参加者数 高校生15〜30名程度、大学生または大学院生TA数名を予定
講師情報(50音順) 岩瀬英治先生(早稲田大学 基幹理工学部 機械科学・航空宇宙学科 教授)
奥村剛先生(お茶の水女子大学 理学部 物理学科 教授)
松前ひろみ先生(東海大学 医学部 基礎医学系分子生命科学科 助教)
三枝洋一先生(東京大学 数理科学研究科 准教授)

実行委員長挨拶

数理の翼夏季セミナーは、1970年のフィールズ賞受賞者、広中平祐先生が1980年に創始された合宿形式のセミナーです。第1回セミナー開催以来、多くの方々のご寄付やご尽力に支えられ、今年は第41回目を迎えることとなりました。

本セミナーには、数理科学に強い関心をもつ高校生が、広く全国の高等学校から集います。昼間は緑に囲まれた会場で、科学の最先端で活躍する科学者・研究者の講義を傾聴し、各自が興味を持つことに関する発表の場を設け、夜も懇談や発表の場を設けます。

本セミナーの狙いは、単に、数理科学に対する先端の知識を紹介することではありません。セミナーの目標は、数理科学という共通の興味を持つ全国の高校生たちが、関心を共有できる新たな個性に出会い、今後共に成長するための繋がりを築き、 各々が向かうべき新たな方向に向けて意識を形成することにあります。この目標を実現するために必要な要素が、真性の現代数理科学の研究紹介による意識の活性化と、3泊4日という滞在期間のなかで対話する時間を十分に持つことだと我々は考えます。

本セミナー実行委員一同は、意欲ある参加者のみなさんに、日常なかなか出会うことのできないであろう、知的刺激に満ちた体験をお届けすることを目指します。高校生の皆さんからの参加のご応募をお待ちしております。

第41回数理の翼夏季セミナー

実行委員長 美馬 義亮・刑部 好弘

セミナー紹介

以下は過去のセミナーで行われたプログラム例です。今回のプログラムは現在スタッフで鋭意企画中ですのでお楽しみに!

講義

講義風景

数理科学をはじめとする科学の各分野から、第一線の研究をなさっている著名な研究者の方々を数名招待し、それぞれの専門分野に関する最先端の講義がなされます。講師の先生方には、高校生だからといって遠慮することの無いハイレベルな講義をして下さるようお願いし、極めて濃密な講義が行われています。

講義の内容が十分には理解できないということもしばしばありますが、自分にとって未知なことが沢山ある、ということを認識し、講義をききながら疑問点や興味が自然発生的に湧いてくることを重視しています。

これらの疑問点や興味は、セミナーの中で講師の先生方に直接質問したり、他の参加者と話し合う中で、解消されたり、あるいはより一層深く掘り下げられていきます。

また数理の翼夏季セミナーは41回目の開催を迎え、過去参加者であった同窓生の中には、既に大学・研究所などで研究職に携わる方も増えてまいりました。そこで、このようなセミナーOB・OGの中からも講師を引き受けて頂いています。

夜ゼミ

夜ゼミ風景

夕食後から就寝までの時間に、参加者・班長・スタッフが自主的に開くゼミを夜ゼミと呼びます。

夜ゼミの中には、あらかじめ大学生の班長などが企画して事前に予告して行うものもありますが、 部屋に集まった参加者の中から自然発生的に始まるものもあります。 かくして、夜中の自由時間の『夜ゼミ部屋』では、あちこちで小さなの人の輪がいくつも生まれ、 スタッフが用意した携帯用ホワイトボードを囲んで就寝時間が来るまで白熱した議論が交わされます。

ゼミの中身は、昼間の講義についての解説や疑問点に関する夜ゼミはもちろん、理系諸分野について参加者が日頃考えていることを発表・討論したりするような夜ゼミもあれば、 大学生が高校生に大学の研究室の様子を説明する夜ゼミもあれば、自分たちの人生観などについて討論する夜ゼミなど様々で、 個々の興味分野について情報を交換・吸収したり、意見を闘わせることができます。

このように「夜ゼミ」は、参加者の能動的な参加の場として大きな意義をもっています。知識の吸収に貪欲な参加者の多い、数理の翼ならではのひとときです。

参加者発表

夜ゼミ風景

数理の翼夏季セミナーは、ただ参加者が受け身になって話を聞くだけのセミナーではありません。参加者主体の活発なやり取りもセミナーの醍醐味の一つです。

参加者発表は、参加者自身がこれまで講師が立っていた場所に立って、自分の研究や普段から考えていることを発表する場です。セミナー期間中に1~2回程度時間が設けられています。

特に、「人前で自分の考えたことを発表する」機会が日常生活ではあまり与えられていない高校生には、とりわけよい刺激になるようです。「自分なんかが発表しちゃいけないかも……」などと考えず、是非積極的に発表してみて下さい。多いときでは、20人程度の発表があります。発表の内容も、部活等で行った研究の発表から、自分の興味のあるトピックを紹介するものまで様々です。中には、自分の住んでいる地域の紹介や、自らの人生観を語るようなユニークな発表もあり、毎年大盛況となります。

実験企画

夜ゼミ風景

講義やゼミ以外にも、参加者の方々が親睦を深められるような企画も行われる予定です。その一つに実験企画というものがあります。参加者の皆さんはまずチームに分かれ、その場で発表されるルールに基づいてどうすれば与えられた目標を達成できるか話し合いながら、実際に手を動かして実験に取り組んでもらいます。

2019年の第40回セミナーでは「暗号作成ゲーム」をテーマに実験企画を行いました。6班に分かれて暗号化手法を考案し、その使いやすさと解読のしづらさを競いました。今年の具体的な内容についてはセミナー当日までは秘密です。どうぞご期待ください。

講師紹介(50音順)

岩瀬英治先生

岩瀬英治先生

早稲田大学 基幹理工学部 機械科学・航空宇宙学科 教授

keywords
マイクロマシン・MEMS (Micro-Electro-Mechanical Sysmtems) 微細加工技術 フレキシブルデバイス 自己修復型金属配線

「テレビやパソコンのモニターに付いた埃がなかなか取れない」「アリは垂直な壁を登れるのに、ゾウが出来ないのはどうして?」
小さな世界には小さな世界の物理学があります。岩瀬先生はこれらの現象を利用しマイクロマシンの研究をされています。
小さな世界で作られる小さな機械、その小さな機械によって解き明かされる小さな世界の不思議を覗いてみましょう。

略歴
2000年東京大学 工学部 機械情報工学科 卒業
2002年東京大学 大学院工学系研究科 機械情報工学専攻 修士課程修了
2005年東京大学 大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻 博士課程修了
東京大学 助教、ハーバード大学 ポスドク研究員などを経て、2012年に早稲田大学に着任し2018年より現職.

奥村剛先生

奥村剛先生

お茶の水女子大学 理学部 物理学科 教授

keywords
ソフトマター物理学 スケーリング則 自己相似性 臨界現象

しずく、あわ、切り紙からクモの巣まで。日常に隠された複雑な物理現象から本質を見抜き、シンプルな法則を見いだす。そんな研究を、巧妙な実験観察とスケーリング則などの理論の二刀を用いて、とても鮮やかに解き明かされています。奥村先生の描くシンプル&エレガントなソフトマター物理学の世界を、あなたも体験してみませんか。

略歴
1967年7月生まれ
1990年慶應義塾大学卒業(物理学科)
1990-1994年同大学院
1994年分子科学研究所助手
2000年お茶の水女子大学助教授
2003年同教授
1991-1992年にニューヨーク市立大学(ロータリー財団奨学生)、1999‐2003年コレージュ・ド・フランスで研究。

松前ひろみ先生

松前ひろみ先生

東海大学 医学部 基礎医学系分子生命科学科 助教

keywords
人類学 文化進化 ゲノムの進化史 デジタル人文学

松前先生は情報科学やゲノム解析技術を用いて人類を始めとする生物の進化の解明を目指して研究をなさっています。さらにヒト特有の能力である言語の進化について、遺伝学や文化の研究など、ひとつの学問分野にとどまらない多種多様な研究をなさっています。理文問わずさまざまな学問が絡み合い見えてきた古の世界とその進化をぜひ楽しんでみましょう。

略歴
2005年東海大学電子情報学部卒業
2012年東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科博士課程 修了
北里大学やチューリヒ大学などで研究員を経て現職。

三枝洋一先生

三枝洋一先生

東京大学 数理科学研究科 准教授

keywords
ラングランズ対応 志村多様体 保型表現 リジッド幾何 エタールコホモロジー

小・中学生からそのおもしろさに触れられる整数論。実は、その深淵では他の多くの分野との非常に深い関わりがあるのです。三枝先生は、志村多様体などの幾何学的対象を通して数論の謎を解き明かす研究をなさっています。先生の語る、さまざまな分野が絡み合う美しい世界を、ぜひ味わってみましょう。

略歴
2002年東京大学理学部数学科卒業
2004年東京大学大学院数理科学研究科 数理科学専攻 修士課程 修了
2007年東京大学大学院数理科学研究科 数理科学専攻 博士課程 修了
九州大学助教、京都大学特定准教授などを経て、2014年より現職。

応募方法

参加者募集は終了しました。

応募募集期間
2021年5月22日(土)〜6月16日(水)
23:59受信分

所得証明書受付期間
6月16日(水)必着

結果の通知について

6月末に応募者本人宛にメールまたは郵送にて連絡します。 招待者には結果の通知後に、詳細を記したパンフレットを郵送します。

個人情報の取り扱いについて

参加申込書等に記載された個人情報は以下の目的で利用します。

  1. 参加者決定を行うための参考情報として。
  2. 参加に関する通知を行うため。
  3. 今後、当法人の事業に関する告知を行うため。

記入いただきました個人情報については、上記の利用目的以外では、本セミナーに関わる者以外の第三者に本人の同意なく開示することはありません。また、主催者は、記入いただきました個人情報を適切に扱い、保護に努めます。

交通費補助やスケジュールについて

都道府県別交通費補助規定額や当日のスケジュールについては募集要項(PDF)をご覧ください。

交通費の全額補助について

交通費の全額補助を希望する場合、別途「保護者の所得証明書」を提出していただく必要がございます。 以下の住所宛てに6月16日(水)必着で郵送により送付してください。

〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代4‐11‐29 県庁前シティピアエクセル30 209号室
NPO法人数理の翼 第41回数理の翼夏季セミナー実行委員会 宛
なお、所得によっては全額補助に応じられない場合もございますので、ご承知おきください。

応募締め切り

応募募集期間
2021年5月22日(土)〜6月16日(水)
23:59受信分

所得証明書受付期間
6月16日(水)必着

よくある質問

Q

昨年度(2020年度)の第41回数理の翼夏季セミナーに応募しました。再度応募は必要ですか?

A

はい。大変お手数ですが、あらためてもう一度応募していただく必要があります。よろしくお願いいたします。

Q

参加費はいくらくらいかかるでしょうか?

A

参加費は無料です。期間中の食費・宿泊費は全額を主催者が負担します。 交通費については、応募時の自宅住所を起点として都道府県ごとに別途規定した額を上限とし、 実費を超えない範囲で補助します。

Q

交通費を払うのが困難で行けないのですがなにか措置はありませんか?

A

規定額の交通費補助は参加者全員が受けられます。 このほか、経済的な理由をお持ちの方に交通費の全額補助も行なっております。 応募フォーム①の該当欄に全額補助が必要な理由と、会場までの経路をお書きください。 なお、応募時以外の全額補助の申請は受け付けられません。 詳しくは募集要項(PDF)を参照してください。

Q

講師の先生方には講義時間以外にも質問等できるでしょうか?

A

はい、できます。講師の先生方には可能な範囲で食事を共にしていただいたり、 夜ゼミに参加していただけるようお願いしております。 きっと興味深い話がたくさんできるはずです。

Q

他の参加者のレベルについていけるのか不安です。

A

レベル等の心配はいりません。 事前知識よりも、好奇心に満ちあふれたまっすぐな目を忘れずに持ってきてください。 参加していただくあなた自身も、セミナーを構成する重要な要素です。 知らないことや分からないことを恐れず積極的に参加することで、 第41回数理の翼夏季セミナーをより輝きの増した魅力的なものにしていきましょう。

保護者の方へ

数理の翼夏季セミナーとは

数理の翼夏季セミナーは、フィールズ賞受賞数学者の広中平祐氏により1980年に第1回が開催されて以来毎夏各地で開催され、今年で41回目を迎える合宿形式のセミナーです。

参加費は無料で、宿泊費と食費は主催者が負担します。交通費は一部補助、経済的な問題がある場合に限り全額補助をしています。 詳細は募集要項をご確認ください。

活動実績

当セミナーは2001年以降、セミナーの参加者(同窓生)自身によって設立された、NPO法人数理の翼が主催しています。数理の翼夏季セミナーを始め、数理の翼 大川セミナー・数理の翼 Nセミナーなど、数多くの活動実績がございます。

NPO法人数理の翼の詳細は公式サイトをご覧ください。

安全対策について

セミナー中は、徹底した安全対策の下、集合から解散まで、参加者の安全と健康を第一にプログラムを行います。
安全対策として以下のものを徹底しています。

  • 事前の会場下見によって様々なリスクの洗い出しを行い、安全対策を徹底します。
  • セミナー中は緊急時の対応に関するマニュアルを指導者が常に携帯し、随行します。
  • 危険事項を参加者に伝達し、十分な呼びかけを行います。
  • セミナー中は常に指導者が参加者の行動を把握している状態にしております。
  • 事前に参加者のアレルギー・持病等を事前書類にて調査し、必要があれば個別対応を用意いたします。
  • セミナー中は常に指導者が参加者の体調を留意するよう心がけています。
  • 救急箱・休憩室を常置、送迎車も用意し、必要であれば直ちに病院へ行ける体制を取っております。

さらに、新型コロナウイルスへの感染対策として、 政府ならびに会場自治体のガイドラインに沿った対応策を会場施設と連携して講じます。 具体的な施策については現在検討中です。

スタッフ紹介

2021年度の新スタッフ情報が更新されました‼

高井優衣

お茶の水女子大学理学部数学科4年

頼もしい新スタッフが加わり、より魅力的な41セミナーの開催に向けて準備中です!
最近はソフトマター物理の魅力に取り憑かれています。
私は高校生の頃セミナーに参加して、たくさんの仲間に出会いました。目をキラキラさせて興味あることを語り合った夜ゼミを今でも忘れられません。
参加者の皆さん!好奇心の赴くままに、4日間楽しみましょう!

木村武龍

東京大学情報理工学系研究科創造情報学専攻博士1年

賢いものの仕組みが好きです。生物の脳はめちゃめちゃ賢いので一番好きで、神経細胞が持つダイナミックな性質をどうすれば有効活用できるかという研究をしています。他にも賢い人工知能である機械学習とか、ミクロな高精度ピタゴラスイッチであるところの分子生物学なんかも好きです。セミナーにはいろんな興味を持ったスタッフや高校生が参加するので、是非好きなことを存分に語り合ってください!

神田秀峰

東京大学理学部数学科4年

数学と服と音楽が大好きです。今は主に複素解析幾何学を勉強しています。高校生の時に数学オリンピックに出場したので、興味のある方は是非お話ししましょう。 6年前に僕が参加したセミナーで出会った多くの人達と、今でも深い交流が続いています。セミナーが終わった後でも交流が続いていくような、充実した4日間を皆さんにお届けします。

黒石萌香

お茶の水女子大学理学部物理学科4年

大学では物理学を学んでいます。最近は天文学にも興味が出てきました。宇宙とか空とかが好きです。 セミナーでは主に講師との連絡を担当しています。 当日みなさんと会えるのを楽しみにしています!

坂部圭哉

東京大学工学部計数工学科4年

スタッフの坂部圭哉です。 主に数学や情報理論などに興味があります。 僕自身、第37回の夏季セミナーに参加し、すごく充実した楽しい日々を過ごせたので、これを後世に残したいと思い、スタッフをやっています。 参加してくださる高校生の笑顔がたくさん見られるように頑張ります!

竹村春希

東京大学教養学部統合自然科学科数理自然科学コース4年

生物を物理的方法で捉える研究分野に興味があります。自分が高校生のときに参加した数理の翼夏季セミナーは他ではできない貴重な体験でした。41回に参加する高校生の皆さんにも、それ以上の経験にしてもらえるようがんばります。

佐々木弥来

東京大学工学部応用化学科3年

主に化学、特に有機化学や量子化学に興味があり、勉強しているところです。興味のある方は声をかけてもらえると嬉しいです! 自分がセミナーに参加した時は刺激的で新鮮な経験をたくさんできたことを覚えています。参加者の皆さんにも今回の翼セミナーを存分に楽しんでもらえるように精一杯サポートしていきたいと思います。よろしくお願いします!

佐々葉遼平

大阪大学理学部生物科学科生物科学コース3年

分子生物学が大好きです。最近は、相分離生物学というトピックに興味があり、生命現象の不思議さに思いを巡らせています。また言語にも興味があり、大学ではビルマ語やその他色々な言語の授業を取りました。 数理の翼は僕の人生が大きく変わったイベントです。参加者の皆さんにも今後人生に大きく残るようなイベントにできるように頑張ります!

清水花音

神戸大学工学部機械工学科3年

高校生の頃に、特に流れる水の渦巻く様子が綺麗だと感じて以来、流体力学に興味があります。大学ではものづくりに関することを勉強しつつ、流体力学やその周辺の物理学を学んでいます。 セミナーでは、参加者の皆さんが充実した3泊4日を過ごせますようサポートできればと思います。よろしくお願いします。

竹内珠子

奈良女子大学理学部数物科学科3年

セミナースタッフとして初参加です。高校生の頃参加したセミナーではとても楽しい経験をさせてもらったので、応募してくださった高校生の皆さんがこのセミナーを楽しかったと思ってもらえるよう、全力でサポートしていきたいです。

安陪玲音

慶應義塾大学理工学部学問E1年

主に有機化学が好きです。最近は遷移金属を触媒とする有機反応に感動して勉強しています。僕は2年前にセミナーに参加し、多くの刺激を受け、素晴らしい人たちに出会いました。参加者の方々にも同じ感動をお届けできるよう全力で頑張ります。不安の多い世の中ですが、好奇心を絶やさず最高の時間を過ごしましょう!

安部哲

東京大学理科三類1年

いろいろな分野に興味がありますが、今は特に数学と化学が楽しいです。僕自身、40回のセミナーに参加し、とても刺激を受けました。写真はそこで発表をした時のものです。41回に参加される皆さんにも素晴らしい体験をしてもらえるように精一杯頑張ります。よろしくお願いします。

蒲生道子

東京大学理科三類1年

特には数学が好きですが、広く浅く、数理科学に興味があるという感じです。私は、40回の夏季セミナーに参加して、自分の全然知らないことにたくさん触れ、衝撃と感銘を大きく受けた記憶があります。参加者の皆さんにも、そうした刺激的な3泊4日をプレゼントできるように精いっぱいがんばります!それでは、セミナーでお会いするのを楽しみにしています!!

岩野志織

大阪大学理学部物理学科1年

物理や地球惑星科学が好きで、最近は惑星形成に興味があります。私がはじめて地学に触れたのも40回セミナーの夜ゼミで、こういった新しい興味との出会いやその後の長い交流もこのセミナーの醍醐味です。参加者担当として一人ひとりをサポートしていくので、好奇心を胸にぜひ楽しんでください!

高橋美貴

会社員

珠算が好きな社会人です。この3月に東京大学を卒業しました。高校を卒業したらすぐ珠算の先生になろうと思っていた私が進路を大きく変えて大学に進学したいと思ったのは、高二の時に数理の翼夏季セミナーに参加し、大勢の数理科学の得意な高校生から刺激を受けたことがきっかけです。今回は参加者のみなさんに、かつての自分のように数理科学の刺激に溢れた体験をしてもらうお手伝いをしたいと思っています。

佐藤雄大

東北大学医学部医学科2年

山を歩いたり生理学に苦しんだり風を感じたり解剖学に苦しんだりしています。またふんわりと言えば医学に機械学習を絡めたような研究にも携わっています。ぼくも翼で人生が変わった人間なので、みなさんが刺激しあえる環境が邪魔されないよう、このイベントをサポートしていきます。よろしくお願いします!!うおおおおお!!!

持田偉行フィッチ

東京大学理科一類2年

化学が好きで、最近は化学工学でいろいろ楽しいことしてみたいなと思っています。他にも科学技術社会論という分野にも興味が湧いていて、特に科学コミュニケーションという分野に興味を持っています。自分がしたような刺激的な経験をみなさんに体験してもらえるよう頑張ります。沢山面白い話を聞かせてください!

特定非営利活動法人 数理の翼

特定非営利活動法人 数理の翼は、「数理の翼夏季セミナー」の参加経験者有志が中心となって2001年に設立されました。科学教育による社会貢献活動を目的とし、「数理の翼夏季セミナー」「数理の翼福岡セミナー」「数理の翼大川セミナー」「数理の翼伊計島セミナー」等を開催しています。

数理の翼は、科学に対する強い興味を持ち、この法人の活動に積極的に参加できる方の入会をお待ちしております。

概要

名称特定非営利活動法人 数理の翼
Webhttps://www.npo-tsubasa.jp/
設立2001年5月(2001年10月内閣府認証)
理事長上野 雄文
役員・顧問理事5名,監事1名(2020年2月現在)
目的

会員相互の協力により科学に対する広範な知識、知見を提供し、科学に対して興味を持つ児童、生徒、学生に対して、次世代を担う人材としてその育成を行うこと。

および、それに関連して、広く不特定多数の市民、団体等に対して科学に関する提言や啓発活動を行い、もって、社会教育、子どもの健全育成などの公益の増進に寄与すること。

事業内容

  1. 「数理の翼夏季セミナー」「数理の翼福岡セミナー」「数理の翼大川セミナー」等の実施
  2. 科学に関する資料の収集及び調査研科学に関する資料の収集及び調査研究
  3. 科学に関する教育
  4. 科学に関する助言または支援、協力
  5. 科学に関する諸外国支援および国際協力
  6. この法人の事業に必要な資料の編纂および刊行

ご支援のお願い

ご支援について

当セミナーでは、科学に対して強い感心と高い素質をもつ若者たちに、できるだけ少ない経済的負担でその志を高めてもらうことを願うものであり、その運営のための資金はもっぱら皆様のご厚志のみによりまかなわれております。次世代の科学技術を担う若者たちに是非ともご支援をお願いし致します。

寄付方法

ご支援いただくには、下記銀行口座にお振り込みいただくか、当NPO法人ウェブサイト内の『ご支援の方法』よりお申込みください。1口1000円として、1口以上のご寄付をお願い申し上げます。

口座楽天銀行(旧名称:イーバンク銀行)マーチ支店(店番号211)普通7003798
名義特定非営利活動法人 数理の翼
(とくていひえいりかつどうほうじん すうりのつばさ)
TEL03-6229-5618
MAILoffice@npo-tsubasa.jp

ご寄付をお振込み頂きました際には、下記連絡先にご氏名、ご住所、お振り込み額をご連絡ください。セミナー終了後には、実施報告書(セミナー講義録を含む)を送呈いたします。

NPO法人「数理の翼」への入会については特定非営利法人数理の翼webサイト内の『ご入会案内のページ』を御覧ください。

お問い合わせ

特定非営利活動法人 数理の翼

TEL
03-6275-6377
FAX
050-3588-8774
EMAIL
お問い合わせ:wing41@npo-tsubasa.jp
(お名前、電話番号を明記ください)
ADDRESS
〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15-1214号
ページのトップへ戻る
トップへ戻る